YouTubeは、ただ動画を見るのはもちろん、
動画を投稿するのも楽しいよね。

今では少なからず収益を得ている人が多く、
こうなると、いかに再生回数を増やすかも大事だね。

そこで今回はYouTubeの動画再生回数を増やすために簡単にできる大事なコツを中心に
解説していこうと思う。

動画の再生回数を増やすためにまず知っておきたいこと

動画の再生回数を増やすには、
検索のための対策と、再生して動画を見てもらうための対策が必要だ。

動画の存在を人々に知ってもらう必要があるし、
知ってもらっても、再生されなきゃ意味がない。

君がよほどの有名人で、君の動画のファンであれば、君の名前で検索してくれるけれども、
通常は「見たい情報」を検索窓に入力して検索するほうが圧倒的に多い。

そのためには、
ブラウザでの検索やYouTubeページに、君の動画を表示させることが第一だ。

これはYouTubeでもメタデータ” を最適化しましょう、と書いているほどだから、
まずは動画であれブログやホームページであれ、
メタデータ(キーワードなどのデータ)の最適化がファーストステップなんだ。

YouTube は世界第 2 位の検索エンジンでもあり、動画を適切にインデックスに登録するためにメタデータ(動画のタイトル、タグ、説明)を使用しています。自分のコンテンツが検索、プロモーション、関連動画、広告配信に表示される機会を最大限に増やすために、メタデータを十分に最適化するようにしましょう。

出典:メタデータ

こうして動画を人々に見つけてもらって、
次に「動画をクリックしてもらい、再生をしてもらう」対策を立てなければいけない。

では早速、本題に戻ってそれぞれの方法を説明していこう。

1:キーワード対策!動画のタイトルにキーワードを盛り込む

メタデータには、動画または記事のタイトルタグ概要(説明)の3つがあり、
次いで記事本文やコメントなど、そのコンテンツに含まれるデータをもとに
関連キーワードとして拾い上げることが一般的だ。

たとえば君が飼っている犬「太郎」の面白い表情を動画にとって投稿したとしよう。

そのタイトルに「太郎の今日の表情」なんてタイトルをつけちゃってないかい?

検索する側の立場に立ってみたらわかることだけど、
もし面白い犬の動画を見たいな、と思って犬の太郎を限定して検索する人は、ごく僅かだ。
(その「太郎」がテレビに出たとかで有名になっているなら話は別だけど)

普通は検索するとき、かわいい、おもしろい、犬、ペット……

などのようなキーワードで絞り込んだり、
ざっくりと大きなカテゴリーで検索したり
するはずだ。

タイトルはしっかりと「どんな動画かがわかるタイトル」で
検索ワードを意識して」つけることが必要なんだね。
キーワードは、大事なものから先に盛り込むと、より効果が高いとされている。

もし、君が”犬” というキーワードをメインに考えているなら、
面白い表情をするの動画」というタイトルよりも、
面白い顔の動画」のほうが、”犬” という検索結果により強く関連付けられるわけだ。

以上はキーワード対策としてのタイトル付けの方法だ。

ただ、検索に使われそうなワードをあまりにも過剰に詰め込みすぎるのも良くない。
スパム扱いされ逆効果になりかねないし、なにより見たときに不自然だろう。

その次に、思わずクリックして再生したいと思わせる工夫を施すと完璧だ!
その方法については、この記事内の後半で紹介するから参考にしてほしい

2:キーワード対策!動画のタグを最適化

タグは、検索で入力するキーワードのことだ。

タイトルでは、なるべく一つの文章として書かなくちゃいけないけれども、
タグは単語(実際にキーワード検索する単語)を、思いつくまま付けることができるから、
人々が検索する単語に関連付けるために効果的であり大きな要素なんだ。

まさか、タグ欄が空っぽ……なんてことはないよね?
もしくは、的外れなタグを書いていないかな?

このタグの付け方にも一工夫することで、検索にひっかかる確立が飛躍的に変わる。
早速その方法を説明していこう。

一般的に使われるタグや人気のタグをつける

君の犬の太郎の動画につけるタグとしては、

犬、おもしろ、動物、変顔、ペット

などをつければ、一般的に人々が入力するであろう単語が並ぶよね。

 

加えて、dogというタグをつければ、海外の人の検索にも対応できる。
おもしろいというタグも、笑い、爆笑、など思い浮かんだら加えておくといいね。

ただしタイトルと同じで、できるだけメインの(よく使われそうな)タグを
最初に持ってきた方がいい。

どんなタグが検索されやすいかを最も簡単に知るには、
君が実際に検索窓に「犬」と入力して、次に表示される候補をチェックする方法だ。

おもしろい、という言葉でも「面白い」「おもしろ」「オモシロ」など
人々がどういう文字で検索するかを知っておくほうが
効果的なタグをつけるには大切だからね。

 

同じジャンルの人気動画のタグをそのまま使ってみる

君が投稿したいジャンルと同じ動画の中で、人気の高い動画から
タグ情報を調べて、そのタグを丸ごと使ってみるのも一つの手だ。

他人の動画のタグを調べる方法は、
まず動画の再生画面のページの、どこか余白部分を右クリックする。

2015-12-06_15h25_38

下の方にある「ページのソースを表示」をクリックすると、
文字だらけのページが表示される。

これは、そのページを構成しているすべての情報やHTMLタグなんだ。
そこから、<meta name=”keywords” contents=”~~、~~、~~、”>

という部分を探してみよう。

2015-12-06_15h27_40

位置的には最初の<script>以降を目安にするか
<Title>というタグを見つけるといい。

この「meta name=”keywords” content=”~~」の中に書かれている文字が、
その動画につけられたタグ情報なんだ。

そこにあるタグを丸ごとコピー、または参考にして
自分のタグ情報として加えるという方法だ。

ただし有名なユーチュバーなどは、最初にチャンネル名などを入れている場合もあるから、
そういった「自分の動画と関係ないタグ」は除外して使うように気を付けてほしい。

実はこの手法は、後から説明する「関連動画」にも関わる要素なんだ。

 

3:キーワード対策!記事の概要欄も記載すること

動画の概要(または動画の説明動画のディスクリプション……など)欄も
実は大切な検索のための対策個所なんだ。

記事の概要欄はフリースペース!活用しないと勿体ない

僕の講座でいうと、本題に入る前や記事リストに表示されている簡単な内容の説明部分。
YouTubeでは、再生画面の下に表示されたり、検索結果のタイトルと一緒に表示される。

2015-12-06_18h29_28

YouTubeは動画コンテンツだから、文字情報として検索結果に関連されるのは
タイトル・タグ・概要くらいしかないよね?

その1つでもあり、ここには君の宣伝したいブログやサイト情報も書き込めて
恰好の対策個所でもあるんだ。

こんなふうに、しっかりと宣伝をするべき内容や、
検索のための一工夫をして記事概要の欄を充実させよう。

2015-12-06_18h42_29

4:キーワード対策!関連動画に動画を多く表示させる

自分の動画の再生画面や、他人の動画の再生画面の右側に
関連動画が表示されるよね?

2015-12-06_15h33_08

実はこの関連動画から動画を見つけて視聴する人はとっても多く、
この部分にいかに表示させるかが、大きなカギと言われている。

YouTubeの検索ロボットが、再生されている動画と関連性がある、と
判断する材料は、いくつかあるけれども、
ここまでの段階で取り上げた”タイトル” ”タグ” ”概要”のキーワードは
もちろん関係してくる要素だ。

では、自分の動画の関連動画リストと、他人の動画の関連動画リスト
それぞれに表示させる方法を説明していこう。

自分の動画再生ページの関連動画を自分の動画で埋め尽くす

さきほど、動画のタグについて説明をした。
この時に、人気タグや検索されやすい単語を使う方法を書いたけれども
実はこのままでは検索結果に表示されない恐れがあるんだ。

というのも、人気タグは多くの同ジャンル動画につけられているわけで、
その中でも人気の動画は上位に表示されやすい。

言い換えれば、同じ土俵で戦っているだけでは勝ち目がないこともあるんだ。

特に自分の動画の関連動画には、自分の動画をたくさん表示させたい
そんな場合には、自分だけのオリジナルタグを加える方法が効果的だ。

タグの一番最後に、たとえば君のニックネームとか、サイト名とかユーザー名など
なるべくオリジナリティーのあるタグを付け加え
できる限り、投稿する動画には共通して、その同じタグを最後に加えておくんだ。

そうすることで、唯一、君だけに共通するタグが有効に生きて、
君の再生ページは、君の動画で埋め尽くされるはずだ。

他人の動画ページの関連動画に表示されるための裏技

人気動画の場合、こういった様々な対策をとっているから、
他人の動画ページの関連動画に混ざりこむのは難しい場合もあるんだ。

特にユーチュバーと動画ジャンルが被っていたり、
有名人や企業と被るジャンルの場合なんかがそうだし、
多くの人が投稿するようなジャンルも同じだろう。

 

そこで、裏技的に使われているのが「人気動画のリンクを貼る」方法だ。

というのは、タグなどのメタデータ以外に、
動画に使われた音楽や映像ジオタグ(撮影場所など)データ……など
色々な情報から ”似ている” ”関連動画”と認識される場合がある。

決してジャンルやキーワードだけではない関連動画が混ざっている事がある。
そもそもGoogle検索やYouTubeのロボットが判断する基準が正確に明記されていないから
考えられる秘策は沢山出てくるってわけだ。

その中で、YouTubeのロボットが捉えている動きとして
Aの動画からBの動画へユーザーが流れたという経由情報がある。

これは実際に自分の動画管理画面のアナリティクスから確認できるんだ。

ということは、この動きの監視を利用して、
動画を関連付けてもらおうという考えなんだね。

ただ、他人の動画のリンクを動画の概要部分に貼り付けるのは
それは決して推奨される方法ではない。

全く持って関連性もないのにリンクを貼りつける行為は、
目的は違ってもスパム行為のように不快な行為でもあるだろう。

この方法で関連動画に表示されるとしても、
実際どれくらい有効かを考えると微妙なところだ。

自然な流れでリンクを貼れるのであれば
人気動画の恩恵をちょっと分けてもらうくらいのつもりで
リンクを貼っておくのも良いだろう。

5:再生回数への対策!タイトルに一工夫

キーワード検索のタイトル部門で触れたように、
キーワードで拾い上げてもらう以外にタイトルが持つ重要性と言えば
クリックして再生したいと思ってもらえる判断材料」だね。

では、どういった工夫が必要なのか。

  • 人々を引き付けるワードを使う
  • できれば簡潔でわかりやすく、長すぎないタイトルで

この2点は必須だろう。人々を引き付けるワードって何だろうか?

  1. 具体的な数を入れる
  2. ”まとめ” ”集めた” ”~集” などの言葉を使う
  3. ”恐怖” ”おもしろい” ”感動” などのワードをつける
  4. 権威や社会的証明に基づいた内容なら、そのワードを盛り込む

もし、君の動画が「太郎が面白い表情をしたうちの3つを紹介している」ならば
おもしろすぎる!ありえない表情3選!」とする方が、興味を引く人は多いはずだね。

もしも、
動画に「犬の表情に隠された心理状況や身体状況を専門家に聞いたシーン
も含まれているなら、権威や社会的証明、という
人々がついつい見たくなる情報を期待させることができるね。

【驚き!】犬おもしろい表情3つから読み解く獣医のコメント」

こんな風に、気になるタイトル・クリックしたくなるタイトルに生まれ変わる。

これは、テレビでも印刷物でもネットでも、
タイトル付けに共通した法則のようなものだから覚えておこう。

ただしひとつ注意がある。

自分の動画内容に全く関係ないタイトルや、
誇張しすぎて完全な期待外れのタイトルをつけると、
視聴側としては再生を途中でやめてしまったり、
次から君の動画はスルーされてしまうかもしれない。

それだけではなく、そういった欺満的なことをしていると、
Googleの検索アルゴリズム動画の評価としては低い評価とみなされる

あくまで、動画にあったタイトルを「興味を引くように工夫する」ということを
忘れないでほしい。

人々の動画への判断は、およそ再生ボタンを押してから15秒ほどで決まると言われている。
最初の15秒までにタイトルに関連した内容が出てこない動画だと、
期待外れだと思われて再生が終わってしまうんだ。

6:再生回数への対策!エンドカードなどを徹底利用

チャンネル登録してもらいたいとか、
自サイトやブログへ誘導したいとか、商品を購入してほしいとか……
動画にひょこっとタイミングよく出てくるカードやロゴなどのことだね。

動画概要の部分に宣伝やサイトリンクを貼るのはキーワード対策としては有効だけど、
それはあくまでロボット相手の話
動画を見にきた通りすがりのユーザーが、わざわざ全部読んでくれるかな

そう考えると動画の概要部分は、最初は期待を持たない方が良いかもしれない。
読んでくれる場合は、すでに君のチャンネルのファンだということだ。

そう、チャンネルのファンは、君の情報を待ち望んでくれているから、
君が発信した情報の多くを閲覧、視聴してくれる。

そのファンを作るために、エンドカードなどを利用するわけだね。
簡単にアノテーション機能で作る方法が一番手っ取り早いだろう。

エンドカードについては、この記事でも詳しく解説しているよ
→ YouTubeのアノテーションに代わる新機能:カードの使い方・設定方法

7:再生回数への対策!サムネイルに一工夫

動画リストにはタイトルとサムネイルが表示されていて、
そこでユーザーが「見たいかどうか」を判断する。

ではサムネイルにはどんな工夫をするとよいんだろう。

サムネイルはテレビや雑誌の見出しのように文字や加工を加える

これは最近の人気動画に顕著に出ているよね。

2015-12-06_20h15_50

気づいたかな?
動画のサムネイルに、動画タイトルなどがテロップや文字として加えられて作成されていることだ。

まさにテレビ番組さながらのクオリティーになってきていて、つい見たくなるし、
動画やユーザーのセンスや世界観を表現するにも最適の方法だと思わないかい?

しかも、動画タイトルを色や形で強調して表示ができるから
検索している側にとっても、何の動画かわかりやすいよね。

サムネイルにする動画か画像を的確に設定する

動画のサムネイルは、自分のYouTubeアカウントが確認済みアカウントになっていれば
自分でカスタム設定できるんだ。

動画管理画面を開くと、動画の横に3つの映像が表示されている。
図8

この3つはデフォルトで、
主に画面の切り替わりの部分などから抽出された映像が表示されている。

この3つから選ぶのもよいし、その下の「カスタムサムネイル」をクリックして、
PC内の画像から好きな画像を選択することもできるんだ。

手の込んだサムネイルや、チャンネルを印象付けるサムネイルにするには、
ぜひともカスタムで設定をしたい

あらかじめ動画用に用意した画像(または背景画面)か、
映像から1シーンを静止画としてキャプチャーしたものなどに
画像ソフトなどで文字を装飾したり、吹き出しをつけたりするといいよね。

しかも、このサムネイルが完成度が高いと、
ハウツー動画などは特に「専門家やプロ並みの人の動画」っぽく見えて
参考にしたい情報があると思って再生してくれる確率も高くなる

逆に、あくまで素人が撮ったおもしろ動画などを強調したい人は
この手法は「作りこまれた感」が逆効果になるかもしれないね。

サムネイルを変更する方法は、
YouTube:投稿動画のサムネイルを変更する方法 でも説明しているから
参考にしてみてほしい。

まとめ

どうだったかな?

検索でもYouTubeでも、再生回数や閲覧回数を増やす手立ては、
確実というものばかりではないけれども、
しっかり対策をしている人としていない人とでは明らかに差が出る。

  • キーワード対策としてメタデータ最適化する
  • 実際に検索に使われるであろうキーワードタイトルメタデータ概要等に含める
  • 似たジャンルの人気動画につけられているタグ参考にする
  • オリジナルタグを共通してつけて、自分の動画ページの”関連動画”リストに動画を表示させる
  • タグやリンク貼り付けの手法で、他人の動画ページの関連動画にも動画を表示させる
  • つい再生したくなるように、タイトル・サムネイルを工夫する
  • チャンネル登録(ファン)を増やして動画をアピールしよう
  • タグ概要タイトルなどに動画と無関係な単語を並べるのはNG

ということだね。

今はSNSでの拡散は大きな宣伝になっているよね。
Twitterやfacebookなどで動画をシェアしたり埋め込んでアピールするのも
再生回数増加に効果があるから、SNSも色々活用してみてほしい。