YouTubeが見れない主な原因や解決方法は、
ブラウザによって若干違う事がある。
今回はPC用のGoogleChromeでYouTubeが見れない時の
主な原因と解決方法を解説していくよ!
GoogleChromeでYouTubeが見れない主な原因
GoogleChromeはGoogleサービスのブラウザだから、
同じGoogleサービスのYouTubeが見れない原因は比較的簡単に解決できる。
早速、主な原因を挙げてみよう。
- Chromeが古いバージョンになっている
最新版Chromeに更新する必要があるね。
Chromeの右上のメニュー「≡」を開いて、設定→概要で確認と更新をしよう。
- 拡張機能やプラグインに問題がある
問題があるかどうかを確認する方法を、下の項目で解説するよ!
- Javascriptが有効になっていない
YouTube動画はJavascriptがないと再生できない。
設定方法を、下の項目で解説しよう。
- 問題を引き起こす何らかのデータがパソコンやブラウザに保存されている
この場合はキャッシュの消去が一番手っ取り早い。
その方法を、下の項目で説明しよう。
- 接続の問題
ネット接続は大丈夫なのか、基本の部分の問題だから、
この記事を参考にチェックしてみてほしい。
→パソコンでYouTubeが見れない!よくある原因&解決法まとめ
では、次の項目では拡張機能やプラグイン、Javascript、キャッシュ消去について
解説していくよ!
拡張機能、プラグインを確認する
ブラウザで発生する動画に関する問題のいくつかは、
Chrome の拡張機能やプラグインが原因で発生している。
拡張機能が原因かどうかを調べるには、見れなくなっている動画を
シークレット モードで再生してみるといいんだ。
この方法で動画が見れた場合は、拡張機能やプラグインが問題だったってことがわかる。
シークレットモードというのは、
ログインせず、様々なデータも保存されていない真っ新な状態だから、
それで動画が見れたという事は、
後から自分で追加した物やデータが原因ってことだからね!
ということで、方法としては、
拡張機能またはプラグインをいったんオフにした後、1 つずつオンに戻して、
原因となっている拡張機能またはプラグインを突き止めよう。
解らない場合、Chromeをリセットしてしえば拡張機能とプラグインがオフになる。
こちらのサポートページを参考にしてみてね。
→Googleサポートページ(ブラウザの設定をリセットする)
Javascriptを有効にする
YouTube動画に必要なのがJavascriptだ。
誤操作など何らかの原因で、このJavascriptが無効になっているかもしれないから、
その場合は、以下の方法で有効にしておこう。
- アドレスバーに「chrome://settings/content」と入力する。
- JavaScript のセクションで、
「すべてのサイトで JavaScript の実行を許可する(推奨)」を選択。 - 完了ボタンをクリックしてウィンドウを閉じる。
- 設定を反映するために、Chromeを再起動しよう。
キャッシュを消去する
今まで閲覧していた履歴や、キャッシュデータは勿論、
何らかのダウンロードや実行によって残ったファイルが原因で、
動画が見られなくなっている場合がある。
さきほど、拡張機能やプラグインが問題かどうかを確認するために、
シークレットモードで動画をみて、確認する方法を書いたよね。
様々なデータも保存されていない状態ということは、
ブラウザのキャッシュデータも、不要なファイルや、
問題を起こすファイルなども無い状態ということだよね?
だから、シークレットモードできちんと動画が見れた場合は、
キャッシュデータなどに問題がある場合もある、ということだから、
キャッシュを削除しよう。
1.メニュー「≡」をクリック。
2.出てきたリストから「その他のツール]を選択して、更に出てきたリストから、
「履歴の消去」を選択する。
出てきたダイアログから、消去したいものにチェックをして、
消去したい期間も選択しよう。
選択したら、右下の「閲覧履歴データを消去する」をクリックする。
これで、キャッシュが消去された。
編集後記
どうだったかな?無事にYouTube動画は見れているかな?
ブラウザや、動画を観るための様々なサービスなど、
原因は限られているとはいえ、探し出したらけっこう大変な場合もある。
自分で見つけるのは大変!そんな人はまず、
「パソコンの再起動」「ブラウザの再起動」がおススメだよ。
上記の原因のほとんどが、再起動によってリフレッシュされ解決できるからね。
おかげさまで、YouTubeを再生できるようになりました。
ありがとうございました。
コメント失礼します。
先日ゲームの日本語化ソフト(http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1047782970.html)をここからクロームでインストールしてからクロームでYouTubeが見れなくなってしまいました。
詳しく書きますと上記のサイトからダウンロードして少しいじったのですがよく分からず何も設定せずインストールしたファイルを削除して終了しました。その直後YouTubeを開いてみたところとても重く動画が再生できずやっと再生ページまでいけてもクルクル円を描き 再生されない場合は端末を再起動してくださいとでるのですがPCシャットダウンでも治りません。ですが稀に広告は再生されたりします。
もちろんこちらのサイトを参考にさせていただきキャッシュ クッキー削除クロームの再インストール 拡張機能など様々な方法試しましたが駄目でした。
ちなみにシークレットモードでも駄目です。
足りない情報などございましたら追記いたしますのでよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
助かりました。
よぅつべえさんにどうしてもお礼が言いたくて書いています!
パソコン初心者も同然の私にとって
こんなにわかりやすく順を追って丁寧に説明してくださるサイトは初めてです。
「Youtube 見られない」の検索から始めましたが
”そのワードだけでは君の症状と合う解決策は見つけづらい”
なるほど…。
まるでパソコン先生が隣にいてつきっきりで教えてくれているかのようでした。非常にわかりやすい!
サイトの1行目から素直に読み進めて順を追って作業したところ
お陰様で”昨日突然見られなくなったYoutube”が今では復活です。
検索のコツまで教えていただき本当にありがとうございました。とても勉強になりました。
youtubeがクロームで利用できません。厳密に言うとサイトを見たりすることはできるんですが、常にgyazoのような感じでサムネがうつっておらず、再生し始めても広告はきっちり再生されるのにいざ動画となると5秒しないうちに固まってしまいます。「クローム最新版」「JavaScript を有効に」「 インターネット接続をリセット」「拡張機能、プラグイン、キャッシュ、Cookie を確認する(履歴の消去)」は完了しています。ネットで他のサイトの閲覧はできます。ゲーム等も快適にプレイできるので回線は大丈夫だと思います(51.47Mbps)。どうしてでしょうか。https://gyazo.com/8e854081333c4e0e514db6785fadbb22