YouTubeの再生ページで
動画の説明文やコメントが見れない時があるらしいね。
君は大丈夫かな?
この記事では、YouTubeの説明欄・コメント欄が見れない時の、
よくある原因と解決方法を書いておくよ。
セキュリティーソフト由来の”アドオン”がブロックしている
コメントや説明が表示されない原因の多くに、こんなケースがある。
- IE・Chromeなどの場合は”アドオン”を無効にし、
念のためIEのコンテンツブロック許可リストにYouTubeを登録する。
もっと念を押すならブロック許可リストにGoogle関連を全て登録するといい。 - firefox の場合は「このページだけオフ」を選択して、再読み込みする。
セーフモードが有効になっている場合
YouTubeには不適切な動画を[報告]するシステムがあることは、知っているかな?
(参考:YouTube:著作権違反の違法動画で広告収入受け取れる?)
報告を受けて、YouTubeは動画の削除やセーフモードの適用を行っているんだ。
本来、セーフモードが有効になっているという事は、
その動画は検索結果に出てこないし、万一検索結果に出て来ても、
動画を再生することはできないんだ。
また、動画自体に問題がない場合でも、
コメントや動画説明の文章に[不適切]なキーワードが入っていると、
コメントが削除、もしくは記号化されるんだ。
もしかしたら、それが原因で説明やコメントが見られないかもしれないね!
でも、まって!自分でYouTubeをセーフモードに切り替えられるって知ってた?
もしかしたら、気づかずに「セーフモード」が有効になっていない?
家族が有効にしたままってことも考えられる。
その場合はセーフモードをオフにすればいい。
切り替える場所は、YouTubeのページの一番下だよ。
Androidスマホアプリ等で文字化けしている場合
Androidスマホ・タブレットのYouTubeアプリで、
上の画像のように、日本語のコメント部分が
意味の分からない記号になってるという場合もあるかもしれない。
こういう現象を「文字化け」と呼ぶんだ。
こうなる原因については謎なんだけれども、
YouTubeアプリを一度削除してから、googlePlayから再インストールすれば、
解決できるようだね。
編集後記
どう?コメントや説明が見れなった君も、
無事に表示されるようになったかな?
とっても便利でついつい入れてしまう「アドオン」なんだけど、
相性の良し悪しがあったり、アドオン自体をブロックしようとする
セキュリティーが働いてしまったりもするんだ。
ちょっと頭を悩ませることもあるけど、何を有効、無効にしていいか解らない時は、
全てのアドオンを一旦無効にしてみるといいね!
そのあと、一つずつ有効にしていけば、何が原因か解明してスッキリするってもんだね!
動画のコメントの所に数字が入っていますが、設定をしていないからだと思うのですが、見る事も出来ないし、返信も出来ません。どうしたら良いのですか。
コメントを見る事も返信も出来ません。困ってます。
動画にコメント数が入っているが、見る事が出来ません。どうすれば。
動画にコメント数が入っていますが、見る事も返信も出来なくて困ってます。
何度かコメントを書いて投稿したけど すぐに その場に出ないので 後で見るには どこを探せばいいのですか?
説明欄が
香川県ルーちゃん餃子でおなじみのフジフーヅはバイトにパワハラで指切断の重傷を負わせた糞ブラック企業
×見れない
○見られない
言葉遣いで評価される!web上に残したくない間違った日本語
http://jb-labo.com/incorrect-japanese/
行けれないなんて
http://blog.ap.teacup.com/19561116/515.html
ら抜き言葉(ら抜き表現)で書かない
http://kakikata.dkrht.com/kihon/kihon01800.html
「ら抜き」「い抜き」ことば
http://tempest.blog3.fc2.com/blog-entry-1116.html
コメント数が書いてあるのに「この動画にはコメント出来ません。」と出ていてコメントが見れない。どうすればいいのでしょう。
入力しても字が出てこないし、ボタンも無い。
コメント数0件数の動画にコメントさせて頂きました。
2週間近く経ってもコメント件数の表示は0件のままです。
何故でしょうか?
ちなみに他のチャンネルの動画ではこういったことはありません。
補足です。
コメントは表示されますが、コメント件数が0件のままという状態です。
よろしくお願いいたします。