Androidスマホやタブレットで
YouTube見れない時や、遅い重い!と困った時に、様々な解決法がある。
その中でも、まず試すといいのが「キャッシュの削除」だね!

他の記事でも、キャッシュの削除については触れてきたけど、
今回はAndroidのキャッシュの削除方法について詳しく解説していくよ!

キャッシュとは何?消去するメリットは?

Androidスマホやタブレットでは、アプリを開いていなくても、
バックグラウンドで実行されているアプリがある。
そういったアプリが、Androidの動きを遅くしている。

それだけじゃない。
Androidに限らず、webページなど一度見たページを次から素早く見れるように、
一時ファイル」がものが保存されていく。これがキャッシュだ。

アプリを完全に終了させずに起動させっぱなしでいると、
知らない間にキャッシュが正しく削除されずに一杯になって、
これ以上キャッシュを記録できなくなることもあるかもしれない。

だから、アプリを終了させたりキャッシュを削除実行することで
Androidメモリに空きを確保できて、YouTubeアプリもサクサク動くようになるんだ!

サーバーとの接続が切断されました」というエラーメッセージが出て、
YouTubeが突然見れなくなるのも、
これ以上キャッシュが保存できなくなってエラーが発生して、
アプリ側でサーバーと切断されてしまったことが原因ってことも考えられるからね。

使ったものをキレイに片付けたり、溜まったごみを捨てるのと同じで
スマホやタブレット機器でも、定期的にキャッシュの消去が必要なんだ。

Androidでのキャッシュの消去方法

じゃあ、早速キャッシュの消去方法を説明しよう。

まず設定画面を開こう!設定画面は、このアイコンだよ。

図1

 

開いた画面の下の方にある「アプリケーション」をタップしよう。

図2

 

[ダウンロード済み]タブの中から「YouTube」のアイコンを見つけてタップ!

(Tubemateなど、他のYouTube用アプリを使ってるなら。そのアプリを探してタップしよう。)

図3

 

開いたページ内にある「キャッシュ」の部分の
キャッシュを消去」ボタンをタップ!

図4

これでYouTubeアプリ内に溜まったキャッシュが消去された。

ただし、YouTubeアプリのキャッシュを削除しただけでは
メモリの空き容量が凄く増えるわけではないと思う。
Androidなど、端末では様々なアプリが実行されているからね!

とはいえ、この要領で先ほどのアプリリストを一つ一つ処理していくのは
気が遠くなる作業だ。

消していいものと、消さないほうがいいものもあるだろうし、
スマホが凄く重くなっている時は、こういった作業自体に時間がかかる。

そんな時は、キャッシュの削除やバックグランドで実行されているアプリの停止など、
必要なメモリの開放作業を、ワンクリックで一括処理してくれるアプリを使うといいね!

そこで、人気のアプリを一つ紹介しよう。

Memory Boosterでスマホを高速化!

s_unnamed (1)

Memory Booster(軽量)

こちらは、メモリ開放やキャッシュ削除、
バックグラウンド実行アプリの管理などをサクッとやってくれる人気のアプリだ!

こういったアプリは、そのアプリをインストールしたり実行する事が
反ってAndroidスマホなどの動作を重くする場合もあるんだけど、
このMemory Boosterは、そういった影響のないアプリとして人気が高いんだ!

Memory Boosterの使い方:ワンクリック高速最適化

インストールしたら、早速Memory Boosterを起動しよう!

起動すると、こんな画面になっている。

図5

今のスマホの状態が、わかりやすく表示されている。

この起動画面の一番下「ワンクリック高速最適化」をタップすれば、
自動で不要なキャッシュを削除してくれるんだ!

 

スピーディーに処理が終わると、こんな風に処理した結果が表示されるんだよ。

図6

そして起動画面に戻ると、明らかにメモリが先ほどより増えているよね!

図7

ワンクリック高速最適化では、どのアプリを終了するかや、
キャッシュを削除するかを自動的に判別しているんだけど、
その判断レベルは、自分で設定することもできる。

その方法と、手動で選ぶ方法を説明しよう。

Memory Boosterの使い方:最適化レベル設定とタスク設定

まずはワンクリック高速快適化の判断レベルの設定だ。

図8

アプリ右上の設定ボタン(三つの点)か、端末のメニューボタンから、
設定→最適化クラス管理の順にタップして、
表示された「レベル1~3」の3段階から選択する。
レベルの高いほうを選ぶと、より多くの種類のアプリを終了できる。

 

次に、ワンクリック高速最適化する時に自動で終了させたくないアプリを設定しよう。

図9

先ほどのMemory Boosterの設定画面の「ホワイトリストマネージャー」をタップ。

図10

開いたページの右上の編集ボタン(鉛筆マーク)をタップするよ!

出てきたリストの中で、ずっと実行させておきたいアプリにチェックを入れるんだ。

図11

この時「ユーザーアプリ」のタイトル内のリストは、
君がインストールしてきたアプリたちだから、
実行を終了させてしまっても大丈夫

システムアプリ」のタイトル内のリストは、
Androidスマホのシステムに関わるアプリだから、
無闇に終了させない方がいいんだよ。

他にも自動最適化の設定などもあって、色々と役にたつアプリだね!

編集後記

Androidスマホやタブレットでのキャッシュの削除を説明したけど、
実は、Android OSには自動でメモリを管理する仕組みがあり、
空きメモリを気にしすぎる必要は無い、と言われているんだ。

だけど実際には、動作がカクカクしたり、動きが止まってしまったり、
使い続けるとそんな事がどうしても発生してくるはず。

Androidの開発者は空きメモリ気にしなくてイイとは言ってても、
Playストアなどで配布されている全てのアプリが、
メモリ管理をしっかりと行うようプログラムされてるとは限らないからね。

色々とAndroidスマホを頻繁に使う人や、アプリを沢山使うっていう人は特に、
キャッシュを消去したり、それで断片化したファイルを整理したりという作業は、
定期的にやっておくべきだと思うよ。

もちろん、YouTube以外のアプリの使用や、スマホが重いナ~って時にも使えるから、
ぜひ覚えておいてほしいな。